ゴールド~プラチナランクを超えるための訓練内容まとめ の変更点 - VTuberPlus

#author("2024-09-08T20:23:58+09:00","","")
#author("2024-09-08T20:24:53+09:00","","")
*ゴールドを超えるための訓練内容まとめ [#aa61cc76]
|元プロの方に聞きました!|

**基本的な考え方 [#d6e6d9d3]
-キルタイムを短くする
-誰もダウンせずに、敵PTを壊滅させる
-秒数で考える

**【1】役割を考える [#v81ca1fa]
-斥候・・・敵を見つめる役割ではなく、現場の情報を先行して把握する人
-1枚目・・・展開して1DWNを必ず取る人
-3枚目・・・1枚目が被弾せずに展開できるように、ヘイト管理をする。後ろからの漁夫に気づく
-カバー力・・・1枚目の被弾率の低さ=カバー力、+自分も被弾しないことが大事
-展開・・・自分に銃口が向いていない位置まで展開し、敵の横/背後から撃つ
-カバー・・・味方が撃っていたら、キルタイムが短くなるように、カバーに入る。撃たれていたら、かならずカバーに入る
-近距離火力
-中距離火力

**【2】先行したら [#a776c3f7]
-先行している時は、味方が離れているので、撃つのではなく、状況把握を優先する▶敵の人数、場所、PT数、孤立の場所

**【3】攻め込むタイミング [#b3dff951]
-1人DWNしたら、ピンを指して、味方と一緒に攻め込む
-アーマー割った時は、敵が回復に入るので5秒分の、遮蔽1枚前に詰める
-孤立を見つけたら、孤立を有利な人数で攻め落とす
-ウルトを使って、1DWNを取って、一気に攻める

**【4】撃ち合い [#bff05c44]
-2v1なら、1人はフリーで撃てて、有利に敵を落とせる
-絶対に、体をむき出しで撃たない
-遮蔽を使って、被弾率を下げる
-リロード/回復のタイミングで、ミニマップを確認して、味方の位置を見る
-なるべく高所から攻める
-高所を安易に手放さない

**【5】仕切り直し [#t3cf6f2c]
-仕切り直しは、マイナスではない!
-DWNや壊滅するより、仕切り直しに持っていくことも大事!

**【6】味方のカバー [#r80af62d]
-キルタイムが短くなるように!味方とフォーカスしよう!
-味方が撃たれていたら、撃っている敵が頭を出せないように撃つ▶味方の回復や移動の時間を確保してあげる
-「カバーが欲しいと言われたらできました」はNG!言われなくてもカバーしよう!

**【7】耐える [#q9c56d8a]
-味方が回復する時間(バッテリー5秒)を稼ぐ!敵が来ないように抑えよう!
-耐えるをお願いする人は「何秒」耐えてほしいか報告しよう!
-敵を倒す!ではなく、5秒キープする
-被弾をしない!絶対にDWNしない!敵に来させない!
-クールタイム待ちの場合も同様

**【8】秒数 [#r2e3e47b]
|5秒|バッテリーをまく|
|10秒|フェニキをまく|
|7秒|アル促をつかう|
|25秒|カタリストウルト効果時間|
|8秒|カタウルトで暗転する時間|
|12秒+4秒|ジブラルタルのドーム|
|11秒|赤色サプライボックスを開ける|
|5秒|リスポーンビーコン使用|


**【9】報告 [#r2e3e47b]
-敵の位置、敵のHP
-報告の情報量を増やす▶「ロー!」だけではわからないので「建物1Fのバンガロー!」「ピン位置孤立パスロー!」
-自分がバッテリーをまくときは「5秒耐えて」

**【10】ラス1の時 [#d91717ea]
-ラス1の敵が、アーマー割れているのか、あとどのぐらいなのかを、残ってる味方に伝える
-味方が張ってくれてるシールドに隠れて、射撃/回復/リロードをする

**【11】キャラクター [#s121f58e]
-アビリティやウルトの性能を調べて、使えるようになる
-アビリティやウルトのPT貢献方法を考える▶エイムでの貢献が難しければ、アビリティを120%活用しよう

**エイム貢献が難しい場合は [#j6a4c459]
|◎|コンジット|
|〇|ブラハ|
|〇|ライフライン|
|✖|オクタン|


**【12】NGな考え方 [#s121f58e]
|1-1トレード|トレードは漁夫が来たら不利になるだけなので、不利になるだけで意味がない。必ず2v1で有利に勝つ|
|ダメージ量で強さが決まる|カバーをしてもらってることを忘れない。動きやすくしてもらってることに感謝しましょう。役割分担をよく読んでね!|
|エイムやキャラコンがあれば勝てる!|エイムで行けるのはダイヤ迄。そのあとは、頭を使わないと行けないよ!|

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS